喧嘩中、仲直りしていないのに男性が寝てしまうのはなぜ?Ciel

喧嘩中、仲直りしていないのに男性が寝てしまうのはなぜ?

些細なことで、きちんとした理由があって、意見が合わなくて…。

付き合っていれば、どんなに仲の良いカップルでも喧嘩に発展してしまうことがあるでしょう。


「ごめんね」で終わる喧嘩もあれば、お互いに意地を張ってしまい謝ることができなかったり、

謝っても許してもらえなかったり、長続きしてしまうことも。


女性目線で考えると「早く仲直り(決着)をつけたい」と思う女性が多いのに関して、喧嘩の最中でも「寝てしまう」男性がいます。

女性からしてみると「仲直りもしてないのに、よく寝てられるよね?」と思うかも知れません。


男性の心理はどのような働きをしているのでしょうか?


ストレスがかかると、誰でも疲労が溜まりやすくなります。

仕事で既にストレスを抱えているのにも関わらず、プライベートでもストレス禍に置かれた場合、

身体が耐えられず「眠気」を感じやすくなる方もいるみたいです。


寝てしまうのは、単に「身体が睡眠を求めている」からであるとも言えます。


また、男性にとって仕事は重要です。恋愛よりも「仕事優先」と捉える男性も少なくありません。

なかなか解決できない喧嘩をずっと引きずり、仕事に影響が出てしまうような寝不足を防ぐために、

普段通りの生活を維持しようとしているかもしれません。


だからと言って、パートナーとの関係を蔑ろにしているわけではありません。

男性にとって仕事の優先度が同じくらい大切であることを理解しなければなりません。


さらに相手が冷静な男性であれば、女性の様子を伺っている可能性もあります。

女性は、男性に比べて感情的になってしまいやすいと言われています。

女性のイライラや怒りの沸点が下がるのを「寝て」待っている可能性もあるのです。


逆に自分の沸点を下げるために「寝る」男性もいます。二人とも冷静に話し合うことができる時間を作るために寝るのです。

「寝なくても?」と思うかもしれませんが、何もせず「寝て時間が過ぎるのを待った方が無難」と考える男性も多いようです。


もちろん寝てしまう理由について「面倒くさいから」と思う男性がいるのも事実です。

謝ることですぐ仲直りできれば良いですが、相手(女性側)から同じ話を何度も繰り返されたり、

何度も詰め寄られたりすると、頭が働かなくなります。


そんなループから抜け出すため、寝ることで思考をリセットしようとする男性もいます。


女性からしてみれば「モヤモヤするのが嫌」「私のことなんてどうでもいいから寝るの?」

「大切にされてない」とマイナスに考えてしまいがちですが、男性からしてみると「何とかしようとした結果」により寝てしまうことがあるようですね。


眠ることで今以上の関係の悪化を防いだり、自分や相手の冷静さを取り戻そうとしているのです。

「喧嘩するほど仲が良い」と言う言葉もありますが、険悪な雰囲気で過ごしたくはありませんよね。


「理解できない」と感じるかもしれませんが、寝たあとの男性の行動がどのようなものになるのか、少し待ってみるのも良いかもしれません。


前のページへ

関連記事

男性が思わずキスをしたくなる瞬間4選!ドキドキが止まらない!

「彼とキスしてみたいけどタイミングが分からない...

結婚相手の見極め方とは?彼と結婚して大丈夫か判断する方法!

結婚と言えば、人生を左右するほどの一大イベント...

彼氏に振られた理由や立ち直る方法を知る!復縁の方法を4つのステップで紹介

「彼氏に振られてしまった!全然立ち直れない!」...

初対面なのに抱きしめる男性の心理は?脈あり・脈なしサイン

初対面なのに男性に抱きしめられたら、どんな意味...

【理想】男性が思う、彼女にできてほしい家事3選

今の時代、女性がすべて家事をするのではなく、男...

デートで NG な話題

大好きな相手と初デート。緊張して「何を話して良...

「恋愛」記事一覧

2,269 view

2,173 view

2,608 view

2,347 view

2,270 view

最新記事一覧

2,269 view

2,173 view

2,608 view

2,347 view

2,270 view

今すぐCielをはじめよう!

利用規約および
プライバシーポリシー
ご一読いただき、

会員登録をお願いします。

Facebookではじめる

※Facebookには一切投稿されません。

メールアドレスではじめる すでに登録されている方はこちら

or